• TOP
  • 予防接種・健診

Vaccination & Health Check

予防接種

当院では毎日1時間のワクチンタイムを設け、
予防接種を積極的にお勧めしています。

予防接種で予防できる病気(VPDと言います)は予防接種で予防しましょう!
当院ではVPD予防のためのワクチンの有効性と安全性を考えた上で予防接種を積極的にお勧めしています。
毎日1時間をワクチンタイムとして予防接種専用時間帯を設けています。できるだけWEB予約(24時間対応)をお願いしています。ワクチンタイム以外の時間帯でも予約することができます。また、野々市市以外でも金沢市や白山市をはじめ石川県内の方はどなたでも接種できます。県外の方はご相談ください。
予防接種には公費による定期接種と自費による任意接種があります。ご不明な点があれば診療時間内に電話または受付窓口でご相談ください。

  • 予防接種は月・火・水・金の14:00〜15:00と木・土の11:30~12:30のワクチンタイムに行っておりますが、ご都合が悪い場合はご相談ください
予防接種イメージ
予防接種 スケジュール表予防接種 スケジュール表

※ボタンをクリックするとPDFが表示されます

当日の持ち物

  • 健康保険証

  • 診察券

  • 替えのオムツ

  • 母子手帳

  • 子育て支援医療費受給資格証

  • 予診票(定期接種の場合)

  • 定期接種の
    ワクチン

  • 任意接種の
    ワクチン

肺炎球菌ワクチン

予防できるVPD:肺炎球菌による髄膜炎、敗血症
おすすめの受け方:生後2ヶ月から1か月ごとに3回、1歳過ぎたら1回

5種混合ワクチン

予防できるVPD:Hib(ヒブ)菌による髄膜炎、急性喉頭蓋炎、敗血症、ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ
おすすめの受け方:生後2ヶ月から1か月ごとに3回、約1年後に1回

2種混合ワクチン

予防できるVPD:ジフテリア、破傷風
おすすめの受け方:11歳から1回

B型肝炎ワクチン

予防できるVPD:B型肝炎、肝臓がん
おすすめの受け方:生後2ヶ月から1か月ごとに2回、4~5ヶ月後に1回

ロタウイルスワクチン

予防できるVPD:ロタウイルス胃腸炎
おすすめの受け方:生後2ヶ月から1か月ごとに2回または3回

BCGワクチン

予防できるVPD:結核
おすすめの受け方:生後5~7ヶ月に1回

日本脳炎ワクチン

予防できるVPD:日本脳炎
おすすめの受け方:生後6ヶ月から1か月ごとに2回、1年後に1回、9~12歳に1回

MR(麻しん風しん混合)ワクチン

予防できるVPD:麻しん、風しん
おすすめの受け方:1歳になったらすぐ1回、小学校入学前の1年間に1回

水痘(みずぼうそう)ワクチン

予防できるVPD:水痘(みずぼうそう)
おすすめの受け方:1歳になったらすぐ1回、3~6ヶ月後に1回

HPVワクチン

予防できるVPD:子宮頸がんなど
おすすめの受け方:小学校6年生から高校1年生の女子、2回または3回

ヒブワクチン

予防できるVPD:Hib(ヒブ)菌による髄膜炎、急性喉頭蓋炎、敗血症
おすすめの受け方:生後2ヶ月から1か月ごとに3回、3回目から7か月後に1回、ただし、2024年2月1日以降に生まれた赤ちゃんは五種混合で。

四種混合ワクチン

予防できるVPD:ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ
おすすめの受け方:生後2ヶ月から1か月ごとに3回、約1年後に1回、ただし、2024年2月1日以降に生まれた赤ちゃんは五種混合で。

おたふくかぜワクチン

予防できるVPD:おたふくかぜ
おすすめの受け方:1歳になったらすぐ1回、小学校入学前の1年間に1回

インフルエンザワクチン

予防できるVPD:インフルエンザ
おすすめの受け方:毎年10月~12月に接種、不活化ワクチンは生後6ヶ月~13歳までは2回、ただし過去に2回以上接種済みの場合は1回、13歳以上は1回皮下注射
経鼻生ワクチンは生後2歳以上に1回経鼻噴霧

新型コロナワクチン

予防できるVPD:新型コロナ(COVID-19)
おすすめの受け方:生後6ヶ月以上。1年に1回。他のワクチンとの同時接種も可能です。

髄膜炎菌ワクチン

予防できるVPD:髄膜炎菌による髄膜炎
おすすめの受け方:2歳以上に1回、特に海外留学する場合

A型肝炎ワクチン

予防できるVPD:A型肝炎
おすすめの受け方:生後1歳以上から1か月ごとに2回、半年後に1回、特に発展途上国に旅行や滞在する場合

狂犬病ワクチン

予防できるVPD:狂犬病
おすすめの受け方:受傷前は1週間間隔で2回、3~4週間後に1回、狂犬病の発生報告のある国への渡航、野生動物に接する場合

不活化ポリオワクチン

予防できるVPD:ポリオ
おすすめの受け方:5種混合ワクチンで基礎免疫ができている場合小学校入学前に1回

3種混合ワクチン

予防できるVPD:ジフテリア、百日咳、破傷風
おすすめの受け方:5種混合ワクチンで基礎免疫ができている場合小学校入学前に1回

乳幼児健診

精神発達から運動発達まで、
年齢に合ったあらゆる検査に対応できます。

体重、身長、頭位を測って身体の発育をみます。言葉の遅れなどの精神発達や首すわりや独り立ちなどの運動発達をみます。できるだけエビデンスに基づきわかりやすく説明させていただきます。その他子育てでの困ったこと、わからないことは何でも気軽にご相談ください。

  • 毎日1時間のワクチンタイム内に健診も行っているため、予防接種と同時に健診もできます。ワクチンタイム以外の時間帯でも予約することが可能です。ワクチンタイムは月・火・水・金の14:00〜15:00と木・土の11:30~12:30です。
  • できるだけWEB予約(24時間対応)をお願いしていますが診療時間内の電話予約にも対応しています。
  • 当院で受ける乳幼児健診スケジュール
    ・野々市市、白山市など金沢市以外の子どもさんは、生後1ヶ月、1歳前後の2回です。
    ・金沢市の子どもさんは、生後1ヶ月、6ヶ月、1歳、2歳半の4回です。
乳幼児健診イメージ

乳幼児健診の際に行う検査

  • 01

    腎臓超音波検査

    初回健診時には腎臓超音波(腎エコー)検査を行い先天性腎尿路異常のスクリーニングをしています。

  • 02

    弱視スクリーニング検査

    2歳半健診時にはスポットビジョンスクリーナーによる弱視スクリーニングを行っています。

  • 03

    股関節超音波検査

    先天性の股関節形成不全の疑いのある場合は股関節超音波(エコー)検査を行い診断の補助としています。

  • 04

    心臓超音波検査

    心臓に雑音が聞こえるなどの異常がある場合は心臓超音波(心エコー)検査を行い診断に役立てています。

当日の持ち物

  • 健康保険証

  • 替えのオムツ

  • 診察券

  • 母子手帳

  • 子育て支援医療費受給資格証

  • 母子健康のしおり内の健診受診票