• TOP
  • 中村小児科って?

About

当院の特徴

  • 01

    分かりやすく丁寧な説明

    子どもさんはもとよりご家族の方とのコミュニケーションを大切にした診療を心がけ、同じ目線に立ってしっかりご説明させて頂きます。

  • 02

    しっかりした
    院内感染予防対策

    各部屋には空気清浄機を設置し、換気をこまめに行っています。

  • 03

    快適な院内

    当院は2020年に移転しました。ウッドを基調とした院内外は、広々とした開放感が特徴です。

  • 04

    様々な医療機器

    診察に使用する医療機器を常備しています。

当院では「かかりつけ医」
として次のような
診療を行います。

※受付にてかかりつけ医登録を
お願いします。

  • 急な病気の際の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。

  • 予防接種の接種状況を確認し、接種時期についての指導を行います。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。

  • 発達段階に応じた助言・指導等を行い、健康相談に応じます。

  • 病状の急変等の患者さんからの電話等による問い合わせには、原則として常時対応しています。

医療DX
推進体制整備加算について

当院では、医療DXの推進のため、以下取り組みを行っています。

  • オンライン資格確認を行う体制を整備しています。

  • 医療DX推進のために体制整備を行っており、電子カルテ情報共有サービス等の活用に努めています。

  • 電子処方箋を導入する体制についても整備しています。

これらの体制により、質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
>ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

院長のよこがお

院長中村 英夫

1949年4月生まれの牡羊座。
1974年金沢大学医学部を卒業後すぐに金沢大学小児科に入局。
金沢大学附属病院小児科をはじめ、石川県富山県の病院に勤務。
その後、金沢赤十字病院小児科に約10年間勤務後、中村小児科医院開業。

特に専門とするものはありません。小児科なんでも屋です。
強いてあげるなら、小児感染症かな。いわゆる「かぜ医者」です。
私の診療方針については「子どもの病気の道しるべ」をご覧ください。

孫が9人もいます。文字通りの爺ちゃん先生ですが98歳の母もいます。
趣味は映画鑑賞、旅行、スポーツ観戦。

院内はどんな感じ?

受付:座って相談できるローカウンター、ベビーコット2台。

待合室:吹き抜け天井。15人掛けの一列ベンチ。

壁掛け玩具:待合室の奥に。待ち時間に遊んでね。

診察室:広いメイン診察室と狭いサブ診察室。

廊下:壁紙は動物たちのマーチ。

隔離待合室:3部屋。壁紙と時計はムーミン仲間。

トイレ:広くて清潔。幼児用トイレも。

手洗い場:小児用手洗い、おむつ交換台も。

医療機器はどんなものが?

超音波装置(エコー)

新型コロナ遺伝子検査

新起立試験用自動血圧計

心電図

AED

血球計算機

弱視スクリーニング

多項目PCR検査機器